日曜日の食卓で

とりとめなのない話が書かれていると思います

いやそれ50万っていうのはなぁ

upsは詐欺: ぽんすブログ
upsその2: ぽんすブログ
マルチ商法会社から苦情がありました。 - takoponsの意味
検討中の覚え書き(マルチ商法に関して) - takoponsの意味
面倒はいたるところにある。今回この話題は"ARTIFACT ―人工事実―"の記事「ARTIFACT ―人工事実― : 高額STBを売るマルチ商法の会社から個人ブログに苦情」で知ったんだけど、いわゆる「マルチ商法」と呼ばれる事例はgoogleあたりで検索したら鬼のように出てくるし、実はちょっと前にうちの職場の職員も「マルチ商法」と呼ばれている某会社に勧誘されて、請われて相談にのったりもした。だものだから、こういう記事を読むとちょっと読み流せないのだった。
この「ユナイテッド・パワー株式会社」がいわゆる「マルチ商法」なのかどうか、その私見はここでは書かない。上記のリンクを辿ってそれぞれで判断して下さい。ただまぁ、上記のリンクを読む限りだとそう思われても仕方がないだろうなあというのが正直な感想である。ちなみに同じ職場の子が勧誘されたのはパソコンではなくファックス機によるネットワークだったりして、うろ憶えだが何だかんだで30万近く支出するものだった。
という訳で、つらつらと考えたあげく、@nifty会員として次のような意見を送ってみた。

はじめまして。会員の○○○○と申します(@niftyID ********)。
どちらの窓口に申し伝えればわからなかったので、こちらに書かせていただきます。

現在「ココログ」内のブログ「ぽんすブログ(http://pon-s.tea-nifty.com/blog/)」掲載記事に対して「名誉を著しく棄損する記事が掲載されている」として、ユナイテッド・パワー株式会社より貴社に対し「ぽんすブログ」の掲載記事の見直しをはかるよう、申し出があったと知りました。
「ぼんずブログ」さんとまったく無関係の、ただ同じ@nifty会員でしかない小生がこのような申し出をするのもやや非常識なのかも知れませんが、この問題の対応により、会員に不利益が生じないよう、お願い申し上げる次第です。

会員規約第18条(禁止事項)には「他の会員もしくは第三者を差別もしくは誹謗中傷し、又は他者の名誉もしくは信用を毀損する行為」があげられており、その点については異論のないところです。しかし「誹謗中傷」とは「根拠のないことを言い、他人の名誉を傷つけること」であり、「ぽんずブログ」内の当該記事はそのようなものではないことは、一読すれば理解出来る事かと思います。
これは根も葉もない言いがかりによる「誹謗中傷」ではなく、一会員・個人の主張であり表現であると小生は判断します。そのような記事がプロバイダによって掲載されなくなるのでは、ユーザは安心して自らの主義・主張を「ココログ」に掲載出来なくなるのではないでしょうか。

貴社@niftyは、インターネットが一般化する以前から、我が国において通信事業を行ってきた第一人者であります。そのような歴史に加え、最近の「ココログ」「ポッドキャスト配信」などのサービス、コンテンツには、ニフティ会員に限らないインターネット全体への目配りが行き届いており、敬意を表するものであります。小生がADSL開通にあわせ貴社に登録したのも、そのようなサービスへの評価があったからこそです。

今回の事例に関わる会員規約の運用などからも、貴社への宣伝効果が生じます。相手方との交渉など、貴社職員が携わる業務の煩雑さは重々予想出来ますが、杓子定規な解釈などせず、会員が納得出来るような対応を期待いたします。それによって、ささやかかも知れませんが、より多くのインターネットユーザへの、貴社への好感度・信頼度も増すものと考えます。

以上、貴社一会員として、申し述べさせていただきました。お忙しい中最後までお読み頂きましてありがとうございます。
なおこの文章は、小生が登録・記載しているはてなダイアリーhttp://d.hatena.ne.jp/hirofmix/)に掲載します。もしその事について問題があれば、*******@*******までご連絡願います。

やり過ぎだろうか。うーむ。でもまぁ、身近なところから、やれることをやっておくのは、そう悪い事じゃあないと思うのだが。手軽なのはインターネット環境の諸刃の刃である。
ただ、これは確か橋本治が書いていたのだが、問われるべきはその内容もさることながらその内容を意を尽くして説明出来ているかどうかなのである。少なくとも「ぽんすブログ」掲載記事の内容を一読した限り、それが根拠のない「誹謗中傷」に当たるとは思えないし、彼もまた意を尽くして説明していると思う。それがどう判断されるかは今後の成り行きを見守るしかないが、ニフティ・ぽんすブログ双方、遺恨を残さないよう話し合ってもらいたいと思う。
……ってかこの記事の内容をして「誹謗中傷」なんて言った日にゃあ2chなんてなぁ……名誉棄損を訴える個人・企業が、訴えるだけで個人・企業自体が有象無象のネットユーザから内容はともかくとやかく「問われてしまう」のは、インターネット時代の常識ではある。良識ある判断を望みますです、ええ。