日曜日の食卓で

とりとめなのない話が書かれていると思います

追記

 音楽を愛すると自任する多くのインターネット利用者が、今回の著作権法改正問題、ようするに通称「レコード輸入権問題」についてご存知の事かと思う。上記の動画バナーをクリックすれば、その経過についての詳細な情報を知る事が出来ます。
 私はこのことを「先見日記 insight diaries」5月9日の坂本龍一の日記で知った。
 →http://diary.nttdata.co.jp/diary2004/05/20040509.html
 なおこの日記には今回の問題についてざっくりとしたリンクが張られていて、特に音楽評論家の高橋健太郎が出演したラジオ番組の聞き起こしが、事の内容がわかりやすく解説されている。
 →http://d.hatena.ne.jp/face_urbansoul/20040507#p1
 この法案が可決された場合、次のような事が考えられる(説明は私の理解に則した説明)。

日本盤が出ている洋楽の輸入盤(外国で合法的に発売されたCD)が買えなくなるかもしれない。
大本の海外レコード会社が制作して、日本のレコード会社に販売のライセンス契約されたCDが、輸入盤として日本国内での販売ができなくなる。
日本盤がCCCDで、輸入盤がふつうのCDの場合でも、やっぱり日本盤しか買えなくなるかもしれない。
CCCDで売るかどうかは、販売のライセンス契約とは直接関係ないから、どちらのCDも同じものと扱われるため(全然違うよ!)
国内盤が出ないCDは規制の対象外だけど、小売店には並びにくくなるかもしれない。
日本のレコード会社が「いつか日本版出すかもしれないなぁ…」なんて言った日にゃあ入荷しようとしたCDが売れなくなるから。
販売目的ではない、個人的に楽しむための輸入でも税関でストップされる可能性がある。
販売目的かどうかは、いちいち現場の税関の人間にはわからない。おまけに1枚2枚ならともかく、音楽家、音楽評論家みたいに何百枚も“個人的に”買ってそれが確認されれば、どう考えたって販売目的と思われる。

 そもそもこの法改正は、日本のアーティストのCDを台湾、支那等で販売するためライセンス契約されたCDが、内外価格差から再度国内に輸入され、ホームセンターなんかで安く売られている「還流盤」(海賊盤じゃないよ! ちゃんとライセンス契約してるんだから)を規制しようという事から始まったんだけど、どういう訳か趣旨が捩れて「すべての輸入盤が対象になる」となった訳ですよ。
レコード会社は、現在のCD売上の不振をインターネットの違法ダウンロードやら「還流盤」やらのせいにし続けている訳だけど(はっきり言って微々たるものだ。大体ネットダウンロードで聞く音楽なんか、それが聞けなくなったとてCDを買おうとなんかしません!)、そもそも価格を再販制度に守られて、それにべったり依存し続けて何らの企業努力もせず、音質の悪いCCCDを売りつけ(なんとクラシックやジャズにまで!)、ついには輸入盤の規制(=国内レコード会社の、海外CD国内販売独占)にまで手を染めた訳ですよまったく。
まずは上のリンクなんか見てほしい。お願いします。


……戦ってやる。ではでは。