日曜日の食卓で

とりとめなのない話が書かれていると思います

夢見るのは朝、君とのとりとめないおしゃべり。たとえば

おはよう。珈琲飲む?
うん、もうずっとテレビは見てないよ、テレビってさ、スイッチを入れるとずっと見ちゃいそうでね。流しっぱなしが出来ないんだよ。集中して何かの番組を見るならいいんだけど、それほど見たい番組もないしね。たまにBS中心にいろいろ見てみるのだけど、なかなか面白いのに当たらない。
そんなことだから、いつもラジオばかり聞いているよ。あんま屋かってぐらいだ(わからないか、この比喩は)。ラジオかPodcastだね、ラジオはradikoHBC(北海道放送)を聞くか、iPhoneRadikker+3G回線使ってTBSを聞いたりしてる。土曜の朝はピーター・バラカン「ウィークエンド・サンシャイン」を聞くので、NHK-FMiPhoneらじる・らじる使って聞いてる。土曜の朝は「ウィークエンド・サンシャイン」からTBS「土曜ワイドラジオTOKYO 永六輔その新世界」HBC「おぢさんツインカム」を聞いてるのが多いかな。
Podcastも結局オリジナルの番組ったらコレクターズの「池袋交差点24時」とラジオデイズ「ラジオの街で逢いましょう」ぐらいで、後はTBSのラジオ番組のPodcastだね。「文化系トークラジオ Life」「ニュース探求ラジオ Dig」「ライムスター宇多丸のウィークエンド・シャッフル」「菊地成孔の粋な夜電波」「安住紳一郎の日曜天国」。どんだけTBS好きなんだよ、本当にね。
あとたまに聞くのがアメリカ公共ラジオ(NPR)の音楽番組。ここで紹介されているのは、ロック、ヒップホップ、ラティーノ、カントリー、ジャズ、クラシック……もうね、アメリカのあらゆるジャンルの音楽、しかもかなりエッヂの立ってる音楽を紹介してくれる。いま紹介してる内の一つがDavid Byrne と St. Vincentですぜ。ステサン和田博巳さんがこの二人のアルバムをレビューしてたけど、映像をこうして見ると、かなりしびれますね。あと先月サンフランシスコにオープンした San Francisco jazz centerオープニングアクトマッコイ・ターナーのライブ。これもなかなか良かったわ。そうそうあと女性ピアニストのシモーヌ・ディナースタインがティフト・メリットっていう歌手と作ったアルバムもここで紹介されててね、これも祈りの曲のようで良かったよ。
NPRは音楽番組も含め、制作した番組のほとんどがインターネットを通じて全世界で楽しむことが出来るし、スマートフォン用のアプリも充実している。こういうのに触れていると、やっぱりアメリカの国力っていうか文化力っていうか、その底力を知らされるね。
…退屈しちゃったかな……ちょっと、聞いてみない?

今でも体罰を肯定するだなんて、信じられないよ。