日曜日の食卓で

とりとめなのない話が書かれていると思います

この淋しい国で生き残るために

 たとえば2ちゃんねるまとめサイト、そしてもちろん(スレにもよるが)本家2ちゃんねるも、なるべく見ないようにしている。見ればコメント欄にあふれる罵詈雑言に心が折れそうになるからだ。「顔も素性もわからないからって、よくまぁここまで悪し様に書けるわ」と、暗澹たる気持ちになる。現代を生きる人として弱すぎる、とか言わないで下さい。
「こういう書き込みをするような奴は、自分とは別の人間だから出来るんだよな」と決めつければ精神的には安定するだろうが「私は人間である。こと人間に関するかぎり自分に無縁なものはないと思われる」という言葉がぼくは好きだ。その程度には他人を理解しようという姿勢は持っていたい。
 思うにぼくたちが日常的に遭遇するトラブルのほとんどは、言葉づかい、言い方を変えるだけで相当少なくなる。なので、素性がわからないからと罵詈雑言ばかりのやり取りをしていたら、見ず知らずの他人には冷酷であってよい、という気分に侵されないだろうか。それとも「人はそもそも他者に対して冷酷なのだ」と言う共通認識で日常生活万事オッケーなのかなみんな。
 よくチェックしているサイト "DDN Japan" で紹介されていたドキュメンタリー映像を、今朝は紹介させて下さい。この文章を読んでいるあなたに、もし一時間弱ほど時間があれば、ぜひご覧いただければと願います。もし可能なら家族でご覧になられてもいいんじゃないかな、と思います。
自殺者1万人を救う戦い "Saving 10,000 - Winning a War on Suicide in Japan"

 内容の紹介は控えておきます。もし見ていただければ、何故アイルランドの映像作家が、異国である日本の自殺について映像を作ったのか、そして終盤に紹介される東尋坊の元警察官の語りが、その怒りが、きっと理解できると思います。
 実際のところ、昨年平成24年の我が国の自殺者数は10,000人どころではない27,858人で、うるう年だった平成24年度の日数366日で27,858人を割り返すと1日平均約76人、24時間で割り返すと約3人、すなわち平成24年は「20分に1人が自ら死を選んだ年」ということになる。そしてこの年は、自殺者数が15年ぶりに3万人を下回った年だったという。
 ぼくたちの何気ない毎日の暮らしぶりが、たとえばこういう結果として現れている、ということを。